ちょこっと千石とか秋月とか寄って、モロモロの
パーツを物色。あとで実験に使うのだ。
んで、IOSYSをフラッと覗いたら、格安モバイル
ルーターとして、E-MOBILEのGP02が2980円で
大量に。しかも、ピッカピカの綺麗なの。
多分、ぜんぶ新品。
「きれいなかおしてるだろ。
ウソみたいだろ。
叩き売りなんだぜ」
ちなみに、格安SIMと組み合わせてどうぞとの
ポップ書き。まぁ、3Gだからね。
買おうかどうしようか迷いつつ、知り合いから
要らなくなった中古を譲り受けた方がいいかな、
と。お互いに。
http://hackaday.com/2014/01/28/the-8-bit-harmonica-blows-in-from-japan/
8ビットハーモニカ。この視点は無かったな。
それにしても、任天堂の広報だって、カートリッジ
をフーフー吹いちゃいけません、って言ってるジャン。
逆転の発想の勝利。
http://icon.jp/archives/6865
Bluetooth接続のMIDIって、あるのか…。それとも、
新しく出来たってことなのかな。iPad専用?
http://ayachi0610.blog65.fc2.com/blog-entry-169.html
昔、88SR用に人工合成音声で歌わせるソフトなんて、
有ったのか…。
そういえば、この「歌声人」って名前、見たことが
あるような記憶が…。サウンドボードUにはご縁が
なかったからな。
これって、今で言うボーカロイドだよねぇ。
ムービー見てみると、処理ロジックが単純過ぎて、
発声が不自然ではあるけども。でも8ビットだから
ねぇ。
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r110687549
JR-100。たくさんのカセットテープ(純正ソフト?)
がいっぱい!お宝!
http://www.kobe-np.co.jp/news/iryou/201401/0006671555.shtml
iPSよりも簡単に「万能細胞」が作れる技術なんて!
スゴイ!
本当に万能細胞に戻ってるのかな?こんな単純な
方法なのに。ぬるい酸性の水に漬けるだけとか。
あれかな。酢の物いっぱい食べると若返るとか、
そういうお話?
以前からムズムズしていたものを、ヤフオクで物色。
落札できた。まともに動けば、アレコレ使えそう。
Ubuntuでも使えそうなのがナニだな。
http://www.planex.co.jp/products/mzk-kr150n/
こういう、壁埋め込み型の無線LANルータって、
壁の内部をどんな配線にすれば使えるの?
配線とか、電源とか、電話のスプリッターとか…
2.4GHz、150Mbpsだけなんだなぁ。まぁ、充分だけど。

0