http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/20160730062029.html
この地震、なんかすごい揺れ方だな。サイパン付近で
起こったM7.6で、青森に震度1が出てる。
Railsにも使えるテンプレートエンジンで、極力、
htmlの文法に忠実なの、ないかなぁ?と思って
いろいろ探してたんだけど、
http://d.hatena.ne.jp/rdera/20110605/1307265774
Kwartzっていうのがあった。pure HTMLテンプレート
とのこと。
http://www.slideshare.net/kwatch/html-5079716
PHPとかJavaとかもいけるみたい。メジャーなツール
じゃ無いから、長く使えるかどうかがちょっと気になる
ところ。
まぁ、erbに変換できちゃうなら、erbの仕様が大きく
変わらない限り、仕様変更する必要はないかも
しれない。
昨日に続き、水上付近で雨雲がわいているので、
また連続画像でパラパラ漫画にしてみた。
ほぼ降り始めの11:45から、ひと段落した16:45まで。
奥利根湖、ならまた湖あたりで雲がモクモク。昨日とは
ちょっとちがうパターン。風向きなのかなぁ?
流域全体で結構降ったと思うんだけど、降り始めのころの
八木沢ダムの貯水率が33.7%くらい、雨がやんで、周辺
の沢からの流入が一通り落ち着いたころが34.4%くらい。
数時間でだいたい0.7%増えた感じ。
このあと、雨の中心がやっぱり山の向こうに回って
しまって、新潟県側、福島県側に雲の中心が移って
しまったみたい。なかなか貯水量増えないな。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19669400
東京から来た二人の車紹介。これ、めちゃめちゃ
おもしろかった。
アオサが入った味噌汁の香りを味わいたいよなぁと
思いつつ、乾燥アオサが近所でみあたらないので、
刻んだ青海苔じゃぁだめなのかなぁ?と思って、
調べてみた。
http://cookpad.com/recipe/2562566
青海苔を味噌汁に好きなだけ見れてみるっていう
レシピが出てきた。これでも香りは十分堪能できる
っぽいな。あとでちょっと試してみるかな。
https://www.youtube.com/watch?v=ABxWd0OD8-8
スターレットっていうと、KP61っていうのが頭に
刷り込まれてしまっていたけど、KP47って、
ジウジアーロの結構イケテるデザインだったよな。
それにしても、スンゴイいい音立てて走るなぁ。
超高回転なんだけど、ツインカムっぽくはない
なぁ。シングルカムなのか…とおもって、ちょっと
調べてみる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%83%BBK%E5%9E%8B%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3#2K
OHVかよ!!っていうか、OHVって、10000rpmオーバー
まで回せるものなの?知らなかったよ。OHVって、
低回転エンジンと思い込んでいた。
https://twitter.com/felis_silv/status/759329846585532418
なんともなぁ。これ、部長さんかわいそう案件
だよな。
クルマにたとえれば、
俺君「けが人の件ですけど、クルマにぶつかったようですね」
部長「で、原因は?」
俺君「クルマが事故ったのが原因ですね…」
部長「いや、そう言うのじゃなくて原因を聞いてるの」
みたいな話になっちゃうよな。トラブルの根っこ
を掘り返して、再発防止みたいなことって、きっと
別世界にあるとか、自動的にどこかで行われるもの
とか思っているんだろうな。
この部長、そりゃ大きなため息つきたくなるよな。
かわいそう。新人君なのかな。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160730-00004945-bengocom-soci
早速、この何ぞやっていう議員さんが犯罪予備軍って
ことになりそうだから、ご本人にGPSを内蔵してもらおう。

0