こないだaitendoで買っておいた、2WのD級アンプを
搭載したMP3モジュール。
http://www.aitendo.com/product/14672
とりあえず、これの機能をざっくり確認してみた。
電源は、aitendoの店頭と同じ5Vを使って、スピーカ
は秋月で以前買ってあった70円のダイナミックスピーカ
(40mmφ)をワニ口でつないでみる。
確認できたことは以下のとおり。
・電源投入で、自動的にMP3の再生が開始される
(再生開始に特別な操作要らない)
・micro SDのディレクトリ階層から、MP3ファイルを
検索して、順に再生してくれる
(ソート順は不明→ファイル名?タイムスタンプ?)
・1chしか接続できないスピーカ端子は、左右両方の
mixじゃなく、左chだけ(右は出力されず)
・3つのスイッチ取り付け部分(ランド)をジャンパー
でショートすると、曲の順送り/逆送りができて、
長押しするとボリュームが変わる(これはこないだ
判っていた点)
・電源切断して、再投入しても、最後に再生していた
ファイルを覚えていて、その曲の冒頭から再生が
始まる
・でも、電源再投入のときに、最後のボリューム設定
は覚えていないようで、標準(最大?)の音量で
再生が始まる
→40mmの小型とはいえ、8Ωスピーカではかなりの
音量で鳴る
・電源投入時に、ポップノイズが少し載る
うーーーーーん。ボリューム覚えておいてくれないのか。
これ、お休み時にタイマーで自動で切れるプレイヤーを
つくろうとか思ってるわけだけど、電源入れるといきなり
この大音量で鳴っちゃうと困るなぁ。
音量抑えるといえば、普通のアンプなら、アナログの
ボリュームで設定できるものなんだろうけど、これは
基板の回路自体がブラックボックスになってるしなぁ。
http://www.aitendo.com/product/13771
この、ヘッドフォン用と思しき300Ωのスピーカでもゲット
して、こいつで鳴らしてみるかなぁ…。もしくは、圧電
スピーカでもいいかもしれん。
元々タイマーで切れる仕組みにするために、マイコン制御
にしようと思ってるので、起動時に自動でボリュームを
絞る仕組みでもつけちゃえばいいのかな?…
枕元でかすかに鳴ってて、気づいたら消えててくれれば
いいってレベルなんだけどな。片チャンネルしか出ない
とか細かい話はあまり気にしないんだけど、ボリューム
を覚えててくれないのは、こういうアンプ回路の場合、
他に設定変えられない以上、ちょっと困るんだよな。
MP3再生モジュールの出力を分圧している抵抗とかが
判ってれば、そこを変えちゃいたいんだけど、回路が
わからんし、表面実装だしなぁ。
まぁ、インピーダンスでかいスピーカを試してみるのが
まずは先か。圧電スピーカ(エンクロージャ付き)を
繋いでみた。
…うん、まぁ結構ボリューム絞られる。これはこれで
悪くないかもしれん。音質はともかく。
音量とか使うスピーカユニットとかが絞れれば、あとは
エンクロージャをどうするか考えたいところなんだけど、
やっぱ、3Dプリンタ使ってさくっと作りたいところでは
あるんだよな。
最大の問題は、家に3Dプリンタ無いこと。おき場所が
やっぱ困るよな。
http://shironeko1229.blog.fc2.com/blog-entry-1.html
すごく88SR愛を感じる!!
https://twitter.com/happymanjp/status/801568793172516864
あぁ、寒いのやだな。暑いのは結構耐えるけど、
寒いのは苦手なのだ…
http://www.tenki.jp/forecaster/diary/t_shinohara/2016/11/24/59381.html
暑寒い風景。
https://twitter.com/brute_blue/status/801710945550512128
マフラーが落ちてる季節。
ゼロヨンチャンプかよ?
https://twitter.com/anojifurumonoya/status/801359373347995648
https://twitter.com/nikutairoudou1/status/801285468545380352
そうねぇ…。
https://twitter.com/nishiyandes/status/800945553366364160
こういう、イギリス人的なウィット、けっこう好き
なんだよな。
ヤマシロヤに少し立ち寄ったら、スターウォーズ柄の
エコバッグが売ってて、ふと、こういう、好きな柄の
エコバッグを、バッグの中に忍ばせておいて、いざ
荷物が増えたら使う、みたいのやりたいなぁ、と妄想。
帰って来てから、エコバッグのオリジナルデザインを
プリントするサービスを検索してみると…
大量だと結構安いんだけど、10枚とかそこらだと、
一桁高い感じになっちゃうなぁ…。せめて100枚くらい
は作らないと、単価200円とか300円とかにはならない。
人に売っぱらうわけじゃないから、そんなにたくさんは
要らないんだよな。
エコバッグに限らず、こういう布にフルカスタムの
図柄をプリントする、安い方法ないかなぁ?

0