年末年始モードから解放されたので、ようやく初詣。
今回も、あれこれ考えた挙句、東北道加須〜125号〜熊谷
バイパス経由で。練馬から関越って手もあるんだけど、
なんとなくアクセスの良さとか都内の渋滞とか考えると、
高速ならこっちの方が気が向くんだよな。
最近、トロトロ走ってばかりだったから、久々に
料金所ダッシュ、PAからの合流ダッシュで、少し上
まで回してきた。まぁ、ハイカム側に切り替わるまで
は回したけど、レッドまでは回してない。
(3速でレッドまで回すと、余裕でスピード違反に
なっちゃう)
料金所ダッシュでは、久々に回したので、やっぱり軽く
煙モクモクになった。PAからのダッシュは大丈夫だった。
やっぱ、時々回してやらないとモクモクになるんだよな。
で、残念ながら、
https://twitter.com/VGM_Robot/status/1345178474130993152
ハイパーオリンピックは今日はなかった。残念…。
で、その他の写真とかガチャガチャとかもろもろはまた
明日にでも。
https://shop.vgm-robot.com/products/list?category_id=39
おぉ、ロボットのショップで、シルフィードとかR-TYPE
とかのプラモ売ってたりするんだなぁ。
https://www.youtube.com/watch?v=MmMJkgotEcg
ZEXぷらっくさんの動画。キーボードのUSB信号の解析
の動画来てた。
オイラ、USBの何たるかが全然わかってないんだよなぁ。
すごいなぁ。
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/fab8e0630aff6c40ceb3a81fd69a50cb2a8482ee/
>旧車乗りは部品との戦い! なくなってからでは遅い
>「いま確保すべき」パーツ5つ
さすがに、キャブ使ってるような旧車じゃないにしても、
ブレーキ関係は確かになんとかしておいた方がいいの
かもしれないなぁ。
目下、一番困ってるのはエアコンコントローラボード
なんだけどな。
自分で直せるようなものなら、とっととパーツ買ってきて
(多分電解コン)付け替えちゃえばいいんだけど、ボード
が腐食してたりすると、それどころじゃなくなるからなぁ。
今度ホンダカーズに行ったときに、色々この辺の話を
聞いて来よう。
ちなみに、運転席側のドアのパッキンが、かなり来てるん
だよな。パッキン自体の在庫はもうメーカーにないらしい
んだけど、「オーダーで作ってくれるところがありますよ」
って、ディーラーの人が言ってた。多分スゴイ高いから
手を出せない気がするけど。
コーキング剤使って、穴の部分だけちょっと塞げないか
なぁ。まぁ。そもそも塞がないと困っちゃうほどの穴
でもないんだけどな。実用上は。
>ネットオークションなどを探して新品が出てくれば
>良いが、ボロボロの中古があり得ない値段で出ている
>こともあって、八方ふさがりになることもある。
エアコンコントローラボードはまさにそんな状態なんだ
よなぁ。
Type-R用のエアコンコントローラボードならまだヤフオク
で5000円くらいで出てるんだけど、マイナー前のオイラの
クルマ用は、一桁以上高い値段が吹っ掛けられてるんだよな。
ディーラーは、「問い合わせてくれればその都度探しますが、
見つけたら取り置きっていうのはやってないですよ」って。
なんともサービスの悪い…
ブレーキ関係って、Type-Rのが流用できるのかなぁ?パッド
は型式一緒なんだけど、キャリパーとかまで一緒なのかは
よくわからない。
マスターシリンダーなんかは、なんとなく別物なんじゃ
ないかなぁという気がするんだよな。
もしかしたら、もうあまり永く乗るだけのメンテ体制が
確保できないかもしれないなぁ。
知人から、「またヤマトやるの?」って聞かれて、ちょっと
調べてみた。
https://mantan-web.jp/article/20201226dog00m200033000c.html
そういえば、こないだ見かけたような気がするけど、2205って
いうのをやるんだなぁ。新たなる旅立ちって言ってるから、
新たなる旅立ちが下敷きになっているんだろうけど、これ、
どこまでのお話が含まれるんだろうなぁ?
ちなみに、これまでのヤマトは、
ヤマト(パート1)
ヤマトパート2 (もしくはさらば〜)
新たなる旅立ち
ヤマトよ永遠に
ヤマトパートIII
ヤマト完結編
って流れになってて(ちなみに復活篇はオイラ見てない)、
オイラの好きなヤマトはパートIIIで終わってるんだよな。
もし新たなる旅立ちだけを2205が取り込んでいるんであれば、
オイラ大好きパートIIIは、いつか現代版として焼き直し
されて復活する日もやってくるのかなぁ?期待したい。
https://www.youtube.com/watch?v=fhh2L5IX6N8
いつもの、ひよりふぁくとりーチャンネル動画が来てた。
>自作PC組み立てに挑戦する普通の女子大生です。
と銘打ちながら、秋葉原最終処分場のジャンク福袋を買って
開封するという、とても倒錯した世界。
この人のコンテンツは、ホントとても面白いんだよな。
んで、しかもすごく動画の編集が上手。こういう動画に
仕上げる技術を解説してほしいなぁ…。
https://www.youtube.com/watch?v=41QPcHaczsM
とうとう、さやっちまで「ぱおーーん」の秘密を知ってしまう。
オープニングが2回登場。
https://www.youtube.com/watch?v=7la6asC97Qw&t=3m40s
後輩にいじられるさやっち。妖精であることをうっかり
ばらしてしまう。
https://twitter.com/zerojirou/status/1345889146108170243
キャベツを餌にして養殖するウニ。
https://www.youtube.com/watch?v=bnK9t0ebiV8&t=1m5s
完全に一致。(右から2番目の緑色)
それにしても、Golly! Ghost!とかバブルトラブルの実機
って、もうどこにも残ってないのかなぁ?
オイラ、こういうビデオ映像とフィギュアが合成される
ようなゲームとか、
対抗もぐらとか、ああいうアナログ感
があるゲーム大好きなんだよな。
(対戦もぐらたたきだと記憶してたんだけど、この動画見て
対抗もぐらっていう名前だったんだな)
https://www.youtube.com/results?search_query=%E5%AF%BE%E6%8A%97%E3%82%82%E3%81%90%E3%82%89
ちなみに、対抗モグラでは、実は負けたことないんだよな。
めちゃめちゃ得意。
https://twitter.com/MitamaSakumaru/status/1345622168957288448
>すえひろがれ!

0