昨日の初詣(ビデオゲームミュージアム・ロボット)。
入り口にこんなのが。
まずは忍者君。
最初やったら、あっという間に終わっちゃった。
再度。それでも8万点しか行かないなぁ。うーーーん。
ナムコクラシックコレクションで、パックマン。相変わらず
CRTの様子がおかしいものの、プレイは普通にできる。
最初やったら6万点ちょっとで終わっちゃった。
もう1回やってみる。16万点くらいで終わっちゃた。
今回は、芸術的1600点パターンを復習しておいたので、
ガンガン使っていったんだけど、鍵の5面に達したとき
に、
「あれ?そろそろパワー餌でイジケ状態にならなくなる
んじゃなかったっけ?」
って思いながらも1600点パターン使っていったら、みごと
イジケにならずで死んでしまい、ゲームオーバー。
ペンゴ。ディスプレーのノイズとかあれこれが直って
いた。
ペンゴはやらなかったんだけど、何気にペンゴ好き
なんだよな。
なぜかって考えてみると、あれだ。プレイ中じゃなくても、
デモ画面中にも音が出てて、それがいわゆる
「ゲームセンター感」
を醸し出しているんだよな。昔からずっと。あの雰囲気を
醸しているせいで、ゲーセンにとって、なんかとても大事な
要素って感じがするんだよな。
そういえば、年末にふと思ってペンゴの動画を探していた
んだよな。
理由は…、やっぱこの音楽ですよ。
https://www.youtube.com/watch?v=G6RArgNumqY&t=1m31s
今回もルンバランバやってみたんだけど、やっぱりこの
ゲームは死にやすい。あっという間に死んじゃう。湧いて
くるゴジラみたいなやつの追いかけもきついし、そっちに
気をとられていると、あっという間に鳥に火を吐かれて
死んじゃう。
きつすぎるでしょ、このゲーム。
ものすごい久しぶりにスターフォース。
イプシロンで終わってしまった。
それにしても、やっぱりスターフォースって、ものすごく
爽快なシューティングだよな。久々にやって遊んだら、
とても満足度が高かった。とてもよい。
sonsonやろうと思ったんだけど、コイン投入して、1Pボタン
推そうと思ったんだけど、1Pボタンが反応せず…。
お店の人に言ったら、調整してくれてたんだけど、結局
すぐに直らず。プレイできなかったな。
ガチャガチャ。例のCARRYをやりたかったんだけど、
売り切れてた。日産BE-1も売り切れてた。残念…。って
わけで、今回はガチャガチャやってこなかった。
https://stasto.co.jp/release_news/2059
https://twitter.com/vgm_robot_GACHA/status/1339173606836727810
手動掃除機。やっぱりなくなってたなぁ。うちの近所の
アリオに寄った時にも、掃除機は売り切れてた。残念。
https://twitter.com/DADA21C/status/1345952281108176896
ハンガリーの少子化対策。やっぱ、先進国ならこういう
方向にすすむのが正解な気がするんだけどなな…
https://helmets-shop.stores.jp/news/5fe831638a4572250b2dddfc
ヘルメッツの、Raspberry Pi用X68kケース。販売終了に
なるらしい。
これ、Raspberry Pi4対応ではないだろうなぁ。
Raspberry Pi4対応なら、結構欲しいケースなんだけど
なぁ…。
https://www.youtube.com/watch?v=CpVzFFYHQ2M
https://yukisube-ru.com/
「らくらく雪すべ〜る」
すごいよくできたデザインだよな。
問題は、1階(平屋)の屋根なら何とかなるだろうけど、
2階建て以上の建物だと届かないよなぁ。

0