世界でいちばん簡単なネットワークのe本を
読み終わったので、せっかくだから何かおばかな
モノを作りたいところなんだけど、なんとなく
纏まった時間が取れないので後回し。
とりあえずストリナでW5100登載のWIZ812MJだけは
入手しておこうかな。内部バッファの量から見ると
W5300登載のWIZ830MJの方がスペック的には上
なんだけど、SPI接続が出来なさそうだから
ちょっと残念。まぁ、両方持ってても邪魔には
ならないんだけどね…(ホントか?ハヤニエが
増えるのでは?)
なんにしてもMACアドレスは入手しないといけない
から、どこかで手に入れないといけないんだけど、
秋月だとEEPROMに書き込んだMACアドレスが200円。
調べてみるとJUN猫さんの所ではその半額。
http://homepage3.nifty.com/junneko/hardware/macaddress.htm
おぉ、安いじゃないか!よさげ。
数個をネットワークに参加させるとしたら
2〜3個は確保しておきたいところかな。
まぁ、何か組むのは時間がもう少し取れるように
なってからだな。
次は積ん読状態の
UNIXプログラミングの道具箱
。
さらっと斜め読みだけしたんだけど、emacs、make、
rcsやcvs、CUnit/CppUnit、gdb、dddなどなど一通りの使い方
が解説されててなかなか。おいらは仕事上UNIX系の
実装は自分でやったことが無かったので、ぼんやり
としか知らなかったんだけど、この本で基本のキが
解るはず。なによりこの作者さんはUML否定派らしい
ので、そのあたりもナイス。楽しみ。
今日電車に乗ってて気になった広告はフィラデルフィア
チーズ。
http://www.happy-philly.jp/campaign.html
基本的にはモデルさん全般に興味がわかないんだけど、
なぜか解らないけど、この人はなーんとなく別だった。
今日電車広告見てて気付いた。アヒル口だからじゃ
ないかと。まぁ、どうでもいいんだけど。
youtubeでタイムスリップ。ウルトラマン80
http://www.youtube.com/watch?v=pfwynbIZ9KM
から始まって次々と眺める。で山田隆夫に。
http://www.youtube.com/watch?v=OR8Mw0nIisA
オイラの趣味が「クルマ」ではなく「ヒール&トー」
になっちゃったのは、ちびっこの頃に聞いたこの歌が
最も大きな影響を及ぼしているに違いない。
でも座布団運びを趣味にするつもりは今のところ無し。
その流れで立川談春、立川しらくをさがしてみたら、
談春はみつからず、しらくだけ発見。
http://www.youtube.com/watch?v=9ylC8pvIiCA
若い…
http://www.youtube.com/watch?v=-sYU7gq0QfM
http://www.youtube.com/watch?v=6TTy5eVJFpE
http://www.youtube.com/watch?v=dFoHyHrm_is
またヨタロー見たいな。

0