*ジュマさんへ
道明寺ってお寺があるんですね〜(*^。^*)
道明寺で初めて作られたから、それが名前になってるんだ。
トリビア!
今は道明寺で桜餅、売ってるんでしょうか?
「元祖」とかつけて売ったら、全国から注文殺到しそうですよね。
いちごの桜餅、ピンクのお花とお盆に並べたら、ジュマさんが言われるように、お雛様に見えますね。
お内裏様とお雛様、三人官女だね。
顔をつけたらよかったかな。
三色の縛り出し袋は、「菱餅風ケーキ」でファイナルアンサーですね。
受付ました〜ってクイズじゃなかったわ(x_x) ☆\(^^;)
PS.↓のジュマさんのコメント読んだhinatanさん、仕事で行ったことあるっていわれてましたよ〜。
*瀧さんへ
道明寺ってお寺があって、地名にもなってること、ジュマさんに聞くまで全く知りませんでした。
瀧さんは行ったことあるんですか?
桜餅、ちょこっとのぞいたいちごがポイントです。
ピンクの生地が薄くて、中のこしあんが透けてるのを、いちごがごまかしてくれてます。
桜の葉っぱで包むので、下の方も手を抜くことができます。
こういうごまかしワザばかり習得していいのだろうか・・(^^ゞ
*hinatanさんへ
hinatanさんの3色チョコの方が、この桜餅より手がこんでいる気がしますよ。
あんなかわいい生チョコ、食べたことないし♪
桜餅、最初は難しそうなイメージで、腕まくり気分で臨みましたが、ようは混ぜる・チン・包むだけ。
拍子抜けでした。
蒸し加減もレンジを使えば、失敗少なく出来ると思います。
私も薄い皮より、道明寺派で〜〜〜すヽ(^o^)丿
そして、hinatanさん、道明寺、行ったことがあるんですね〜。
桜餅発祥の地、どんなでしたか?
http://brown.ap.teacup.com/shukushuku/